足立区の未来
向けたアクション

小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。

2023.10.24
区の取り組み

アヤセぐるぐる博 良人良店体験

当日は、食品ロスに係る啓蒙情報の案内や弊団体の食品ロス削減を目的としたマッチング「メシェア」の紹介等を行う予定です。

PROFILE

特定非営利活動法人 ダイバーシティワールド

NPO法人ダイバーシティワールドは、「誰もがHAPPYになれるダイバーシティな社会・世界を創造する」というミッションを掲げ、日々様々な社会課題に挑戦しています。今回は「食品ロス削減」を実現するフードバンクポータルアプリ「メシェア」についてご紹介します。

田中 崇寛
特定非営利活動法人 ダイバーシティワールド

特定非営利活動法人 ダイバーシティワールド

アヤセぐるぐる博 出店者

活動のきっかけ
日本の食品ロスは先進国の中でも高く、1年間で東京ドーム5杯分(約612万トン)の食品が廃棄されています。特に日本は「賞味期限」と「消費期限」の違いもよく理解されていないことなどを背景に、食中毒等への「消費者の過剰な反応」も原因になっていると思います。今回のご紹介を機に、「食品ロスを考える」きっかけになればと考えています。

活動に対する想い
皆さんのご家庭でも、買いすぎや貰い物などでご自宅に残されたまま廃棄してしまう食品があると思います。私たちはそのような廃棄されてしまう食品を「食べて社会貢献しよう!」のスローガンのもと、欲しい人に繋げるアプリ「メシェア」を提供しています。
この活動を通じて、食品ロス削減に貢献できればと考えています。

現在ぐるぐる妄想を抱いているやりたいこと
「メシェア」は食品をあげたい人(あげる)と食べたい人(たべる)を
つなげるアプリです。また、食品ロスの削減に留まらず、このアプリを
通じて新しい出会いがうまれ、コミュニティが作られていくことも理想としています。

普段取り組んでいるSDGsなこと
食品ロスの削減はGHG(温室効果ガス)の削減にもつながり、「地球にやさしい社会づくり」に貢献したいと考えています。

来場者の方へ一言
普段あまり考えることのない「食品ロス」について、一緒に考えてみましょう!当日は普段廃棄する部材を使ったライフハックレシピなどもご紹介します!

リンク
Facebook
 

関連するSDGsゴール

目標11
目標17

Words for the Next!