はじめに SDGsを知ろう

SDGsは、国連で定められた
「世界のみんなで達成を目指す目標」です。

SDGsのGは「ゴール」の頭文字。そしてSは「サスティナブル」、「持続可能な」という意味です。SDGsは、人間が100年先も平和で穏やかな日々を過ごすための目標なのです。

目標は全部で17個。
経済、社会、環境すべてを整えます。

17個の下には、さらに細かい169の達成基準と232の指標が決められています。世界の課題はみんなの課題。まずは17個のゴールが何か、知ることから始めましょう。

目標達成のために与えられた期間は、
2016年から2030年までの15年間

足立区がSDGs未来都市に認定された2022年は、ちょうど折り返しの時期。すべてのゴール達成には、まだまだ皆さんの力が必要です。

遠い国の課題ではありません。
足立区にもある課題です。

世界には貧困や飢餓、人種差別、気候変動による環境問題など、様々な問題があります。足立区にも、貧困の連鎖や健康寿命の短さなど多くの課題があります。

難しいことではありません。
今日からできるSDGsがあります。

一人ひとりの行動が、 100年先の未来をつくります。できることから始めましょう。 SDGs未来都市に選ばれた足立区で、一緒に行動してみませんか。

足立区が、日本のSDGsを推進する
ひとつのモデル
となるように。

『する』という言葉には、 動詞(Do)と接続詞 (そうすると)の2つの意味を持たせています。取り組みへの願いを込めた、区民の皆さんと共有するロゴマークです。

区長メッセージMESSAGE

足立区長 近藤やよい

足立区とSDGs

SDGs一つ目のゴールである「貧困を無くそう」は、これまで区が進めてきた「子どもの貧困対策」の延長線上にあります。SDGs達成への注力は、世界的な目標と絡めながら区の施策を更に広く内外にアピールし、実効性を上げる好機と考えました。

「少子化対策」という論点からではありますが、国や東京都による子どもへの支援が活発化する中、区のこれまでの施策や事業の棚卸しを行い、「切れ目がないか」「実効性があるか」等の観点から評価をし直し、ギアを一段上げて取り組んでいきます。

無理なく、できることから始めよう

SDGsへの取り組みは、地球の持続可能性を考えた時に、今を生きる私たちにとって避けては通れない責任であり課題だと思います。

「偉い人が単なる理念で押し付けてきた窮屈な目標」と考える人もいるかもしれませんが、「自分の生きている時代さえ良ければ後のことは関係ない」とはあまりに無責任な考えです。別に大袈裟なことをしたり、考えたりしなくとも、身近なところにSDGsの目標達成に直結する事柄があふれています。既に日常生活の中で、無意識に実践しているSDGsも意外に多いのです。

私だって大層なことをしているわけではありませんが、こだわっているのは雑紙の分別と冷蔵庫の残り物を使ったおかずのアイデア出し(作るのは母なので)。始終冷蔵庫をチェックしているので、母には煙ったがられていますが。

「全員」で広げる活動の輪

区の基本構想の根底にある「協創」の理念によって、より多くのパートナーの方々の区政への参画を促してきました。町会・自治会、諸団体、民間企業、NPO団体等、裾野は広がっています。

しかしながら、どの団体にも属さない「個人」の参画は、よほどその方の関心や興味が強くない限り、進んでいないのが現実です。そのような中、今般誕生したばかりではありますが「アヤセ未来会議」や竹の塚の「まちづくりプロジェクト」は、これまで区とは繋がりのなかった一個人の方が、まちづくりを切り口として、集い、活動する新たな取り組みとして大いに期待しています。これまでに無かった何か新しいことが始まりそうなワクワクした気持ちです。これを他の地域にも広げていけたらと思います。

足立区で支え合いの循環を

「あだちはばたき塾」を契機に大学進学が決まり、今度は自分が何か地域のために役に立ちたいと思い立ち、足立区職員となるために公務員試験を受験してくれた若者がいます。地域に支えられた若者が、今度は地域を支える側にたって、頑張っていく、という思いの循環が生まれ始めています。これこそ足立のSDGsだと思います。

人生100年時代。誰のお世話にもならずに人生を全うできる人はいません。支えられた人が支える側に、支えた人が支えられる側に。このような循環が地域を支え、真に安心して住み続けられるまちに繋がっていく。形にこだわらず、できることから始めましょう、SDGs。

あれもこれもSDGs

区民の皆さんが今日から実践できる、
SDGsの取り組みをご紹介します。

〇〇〇〇〇にチャレンジ! 目標1

1貧困をなくそう

寄附や募金にチャレンジ!

〇〇〇〇〇で、
〇〇を使い切ろう
目標2

2飢餓をゼロに

献立の工夫で、
食材を使い切ろう

〇〇〇〇に注意して
すごそう
目標3

3すべての人に健康と福祉を

交通事故に注意してすごそう

身近な人の〇〇になって
〇〇てみよう
目標4

4質の高い教育をみんなに

身近な人の先生になって
教えてみよう

〇〇〇〇〇を
みんなでやろう
目標5

5ジェンダー平等を実現しよう

家事・育児をみんなでやろう

油は流さずに、〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
目標6

6安全な水とトイレを世界中に

油は流さずに、紙や布にしみこませて可燃ごみ

〇〇〇〇〇〇〇を調整して、
節電してみよう
目標7

7エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

テレビの明るさを調整して、
節電してみよう

〇〇〇〇〇〇〇〇〇を
積極的に買おう
目標8

8働きがいも経済成長も

フェアトレード商品
積極的に買おう

〇で〇を当たり前に使えるのはなぜか?
調べてみよう
目標9

9産業と技術革新の基盤を作ろう

を当たり前に使えるのはなぜか?調べてみよう

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇に
チャレンジしてみよう
目標10

10人や国の不平等をなくそう

手話や障がい者スポーツ
チャレンジしてみよう

災害時の〇〇〇〇を
確認しよう
目標11

11住み続けられるまちづくりを

災害時の避難場所を確認しよう

外出時には〇〇〇〇〇を
持参しよう
目標12

12つくる責任、つかう責任

外出時には
マイボトルを持参しよう

家の中を〇〇〇〇〇に
しよう
目標13

13気候変動に具体的な対策を

家の中をLED照明にしよう

スーパーで〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇を選ぼう
目標14

14海の豊かさを守ろう

スーパーでMSC認証マークが
ついた魚
を選ぼう

〇〇〇〇〇〇を
意識してみよう
目標15

15陸の豊かさも守ろう

ペーパーレスを意識してみよう

〇〇〇〇を理解し、
〇〇に行こう
目標16

16平和と公正をすべての人に

ニュースを理解し、選挙に行こう

〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇になろう
目標17

17パートナーシップで目標を達成しよう

足立区のSDGsパートナー
なろう

SDGs