足立区の未来
向けたアクション

小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。

2025.10.17
区の取り組み

2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店物販

PROFILE

Chériflora

普段は、造花(アーティフィシャルフラワー・プリザーブドフラワー)やディップアートフラワーの作品をインターネットで販売したりしています。また、結婚式の会社に小物(リングピロー・ブーケ)などの納品もしております。

Chériflora
【当日の出店内容】アーティフィシャルフラワー(造花)などの小物販売

Chériflora

ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者

活動のきっかけ・活動に対する想い
お花は好きだけど、生花はいずれ枯れてしまう期間限定のもの…。忙しい現代の方たちでも手入れをしなくてずっと飾っていられて、でも心が和む素敵なお花って何だろう?と思っていたときに、ディップアートフラワーに出会いました。まるで、キラキラしたガラスのようなお花で、インテリアとしても素敵で、生花を飾れない(場合によっては病院や、犬猫ちゃんがいるお家など)場所でも飾れる!そんな素敵なお花を、ぜひ色々な人に知って頂きたく活動しています。
ディップアートをやっていく中でプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーの魅力にも気づき、今は全体的に造花の素敵さを広めたいと思い、色々な作品を作っています!

ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
初めまして!後藤真依子と申します。
私は主にお花をテーマにした、造花やディップアートフラワーなどの作品を作っています。
ディップフラワーとは聞き馴染みがないと思いますが、ワイヤーで作った枠に合成樹脂液(ディップ液)を浸して膜を張り、それを組み合わせて花やアクセサリーなどの作品を作る工芸のことです。

足立区には結婚を機に越してきて、もうすぐ2年になります。昨年、初めてぐるぐる博の存在を知り足を運んでみて、そこで、活気ある会場で大人から子どもまで楽しんでいる姿、足立区の皆さんたちがイベントを盛り上げている姿を見て、私も来年はぜひ参加したい!!と強く思っていました。そして、今年はなんと私の住んでいる北綾瀬での開催!とのことで、これは是非とも参加させて頂きたい!と思い、またとても嬉しくなりました!

私は今ちょうど、秋に既存の仕事を卒業して、フラワーアートで独り立ちをしていこうと考えておりました。この時期に、このぐるぐる博が開催するとのことで、ぜひここからチャレンジをはじめていきたいと思っております!また、「良人良店」のテーマのもと、たくさんの人に私の作品を知ってもらいたいという思い、さらに出店者の方々とともに、更にこの足立区を盛り上げていきたい思いがあります。結婚して住むまで、馴染みがなかった足立区ですが、住みやすく今は大好きです。特に、北綾瀬は本当に好きなので、ぜひこの輪を広げていきたいです。

普段取り組んでいるSDGsなこと
元々、花屋で仕事をしているときにロスフラワーがかなりの問題だと思っていました。(日本で廃棄されてしまう花は、国内生産量の30〜40%とされています。)
そこで、枯れずに飾っておける持続可能なお花の存在を皆さんに知って頂きたく活動しています。

来場者の方へ一言
忙しい毎日の中で、ふとお花を見て心安らいでくれたら嬉しいです!

関連するSDGsゴール

目標11
目標17

Words for the Next!