足立区の未来
向けたアクション

小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。

2025.10.17
区の取り組み

2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店物販

PROFILE

M A H A N A

今回のイベント出店が初めてですが、今後は季節やイベントに合わせたデザインの布製品(エコバッグ、スタイ、ポーチ、ブックカバー、コースターなど)を企画・制作していく予定です。素材にもこだわり、アップサイクルやサステナブルな生地を積極的に取り入れながら、使う人が楽しくなるような作品づくりを目指します。また、ワークショップの開催やSNSでの発信も視野に入れ、より多くの人に布製品の魅力を届けていきたいと考えています。

M A H A N A
【当日の出店内容】ハンドメイドエコバックやスタイ、ポーチなどの販売

M A H A N A

ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者

活動のきっかけ・活動に対する想い
旅行先で出会った各国の雑貨屋でかわいい布を集めるのが好きで、元々手芸や絵画も趣味でした。足立区で続けていたタヒチアンダンスの衣装作りをきっかけにミシンを始め、その楽しさに夢中に。今では、見ているだけで気分が明るくなるようなカラフルな布製品を制作しています。自分の好きが詰まった作品で、誰かの日常に小さなワクワクを届けられたら嬉しいです。

ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
趣味で制作しているカラフルな布製品の魅力や使う時のワクワク感をたくさんの人に伝えたいと思っています。エコバッグやポーチ、ブックカバーなど、日常で使いやすく、環境にもやさしいアイテムを心を込めて制作中です。1人でも多くの方に、お気に入りの1点に出会っていただけることを願っています。当日は手に取っていただけるよう、丁寧な仕上がりを目指します。1人1人との出会いも楽しみに、地域を盛り上げられたらと思っています。

普段取り組んでいるSDGsなこと
普段から、使わなくなった洋服をリメイクして再利用したり、紙製品の代わりに布製品を繰り返し使ったりと、環境にやさしい暮らしを心がけています。買って使わなかったものは捨てずに必要な人へ譲るようにし、洋服も新たに買わず、自分でお気に入りの一点物を作っています。無理のない範囲で「あるものを活かす」工夫をしながら、楽しみながらできるSDGsの取り組みを続けています。

来場者の方へ一言
海外旅行、手芸やタヒチアンダンスからヒントを得て生まれた作品たちです。カラフルで気分が明るくなるようなアイテムをそろえました。ぜひ手に取って、小さなワクワクを感じてもらえたら嬉しいです。

関連するSDGsゴール

目標11
目標17

Words for the Next!