足立区の未来
向けたアクション

小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。

2025.10.17
区の取り組み

2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店物販

PROFILE

mie工房

着物生地の美しさに心惹かれ、日常にも和の彩りを添えたいという思いで、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。

mie工房
【当日の出店内容】

mie工房

ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者

活動のきっかけ・活動に対する想い
きっかけは足立区の図書館等に行った時にチラシを見て応募させて頂きたいと思いました。
コロナ禍に日本中マスクが棚から無くなり、手作りマスクを家族に作り、友人知人もお困りの声があちこちから。それを機に4年間で1,000枚以上のマスクを作り、困っている方々に無償でお届けしました。コロナも終息してきたころには、マスクだけでは無く他の小物やエコバッグ、髪留め、フクサ、ショール、カードケースなどを作りはじめました。
差し上げることばかりで値札を付けたことが無いので、今はそれが悩みの種です。

ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
こんにちは、「mie工房」です。
着物生地の美しさに心惹かれ、日常にも和の彩りを添えたいという思いで、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。バッグや小物など、使いやすさと可愛らしさを大切にしたリメイク雑貨をご用意しました。和の温かみを感じながら、皆さんのお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。
これまでごく親しい知人にお譲りする事のみで、販売をする機会はなかったので、ぐるぐる博では皆さんに見ていただきやすいお店の雰囲気作りにチャレンジしたいです。

普段取り組んでいるSDGsなこと
着物や古布のリメイクを通じて、SDGsの活動に少しでも貢献出来ているならば嬉しいと思っております。
特に、
目標12 つくる責任つかう責任において、
既存の素材を再利用する事で廃棄物を減らし、持続可能な消費と生産が出来ると感じております。
日本に伝わる伝統的な技術を活かしながら、手作りをする事で新たな価値を生み出すことが出来るのではないかと思います。

来場者の方へ一言
昔懐かしい和布を使って作成していますので、可愛い懐かしいと思って頂ければ幸いです。

関連するSDGsゴール

目標11
目標17

Words for the Next!