向けたアクション
小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。
2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店体験
PROFILE
rollerkko(ローラーっ子)
妊娠期から通える親子コミュニケーション
教室を自宅で開催しています。
・ママのお腹の中を再現し新生児赤ちゃんが
ぐっすり眠れるおくるみタッチケア
・親子の絆が深まるベビーマッサージ
・おしゃべり前の赤ちゃんとお話しができる
ファーストサイン
・赤ちゃんのお肌をケアできるスキンケア
様々な角度から親子の愛情を伝え合える
レッスンを提供しています。
- rollerkko(ローラーっ子)
- 【当日の出店内容】手振りで伝え合う親子のファーストサイン体験
rollerkko(ローラーっ子)
ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者
活動のきっかけ・活動に対する想い
在宅看取り看護師を経験し、人は生まれてから命が燃え尽きる瞬間まで、触れ合いやコミュニケーションで通い合う愛情が必要であることを肌で感じ、足立区六町で妊娠期から通えて思春期以降も活かせる親子コミュニケーション教室を開催しています。命を育てるママと、これから育ちゆく赤ちゃんに、「愛されている」という実感を通して、ベビー期以降につなぐ生きる力、生き抜く力の土台を育む活動を続けています。
ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
ファーストサインで足立区へ生きる力になる親子の絆を広げたいです。
ファーストサインは、言葉を話す前の赤ちゃんと、手振りや表情で気持ちを伝え合う親子コミュニケーションです。育児の不安を和らげ、親子の絆や赤ちゃんの聞く力・伝える力を育みます。乳児期から“通じ合う体験”を重ねることは、思春期以降も信頼関係を築ける土台となり
人生を生き抜く力に繋がることをお伝えしていきたいです。
普段取り組んでいるSDGsなこと
【すべての人に健康と福祉を】
•親の育児ストレス軽減、心の健康サポート
•赤ちゃんの健やかな発達を支援
•親子の心身のふれあいを通した予防的ケア
【住み続けられるまちづくりを】
•地域の親子がつながることで孤立を防ぎ、支え合える地域社会づくりに貢献
•子育て支援を通じて、地域住民の交流や信頼関係の構築
来場者の方へ一言
赤ちゃんもママも気持ちが伝わるって嬉しい♪気持ちをつなぐ魔法のコミュニケーションで親子の毎日がキラキラ輝きます。
rollerkko(ローラーっ子)
関連するSDGsゴール
Words for the Next!