向けたアクション
小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。
2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店物販・体験
PROFILE
konari×chiko
・車のフロントガラスの廃材から出来てるディンプルアートを通して、ゴミを減らす事や、海洋プラスチックごみの問題などに興味、関心を持って貰えるよう活動してます。
・発達特性のある方やそのご家族が、自分らしく安心して過ごせるように、日常のモヤモヤや困りごとを一緒に整理し、気づきを深める対話型サポートを行っています。
- konari×chiko
- 【当日の出店内容】ディンプルアートの販売・ディンプルアート作り
konari×chiko
ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者
活動のきっかけ・活動に対する想い
・アルバムアドバイザーとして活動する中で、生徒さんの思い出の中には小さな幸せがたくさん含まれたものが多く、その多くが季節の植物や食べ物、動物が写されております。しかし、少しずつ環境の変化から今当たり前にある自然がなくなってしまうのは悲しいと思い、子どもたちの未来のために少しでもゴミ問題や環境問題に大人たちも関心を持ってほしいと思いディンプルアートを通して活動してます
・自分が発達障害に気づいた経験から、“ちがい”を受けとめ合える場を広げたくて活動を始めました。一人ひとりの“らしさ”を大切にしたいと思っています。
ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
私たちはそれぞれ「自分を知ること・表現すること」を大切に活動しています。
ヒューマンデザインでは内面のちがいを知り、ディンプルアートでは好きな色を混ぜて表現することで、誰かと比べない“自分らしさ”に触れるきっかけを届けます。
さらに、不要になった材料を再活用したアートや、見えない特性を知るセッションを通じて、楽しみながら地球にも心にもやさしい未来を目指します。
普段取り組んでいるSDGsなこと
・ディンプルアートを通してSDGs11、12、15番に取り組んでいます
・マイバック、マイボトル持参 12、14
・自宅の洗剤をサステナブルにしてる 13、14
・アルバムで心の健康 3
来場者の方へ一言
色をまぜて楽しむアートと、自分の内面を知るセッション。
ちがいを楽しみながら、「自分らしさっていいかも」と思える時間をご一緒できたらうれしいです。お子さんも大人も、ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね!
関連するSDGsゴール
Words for the Next!