向けたアクション
小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。
2025.11.29開催 足立区版SDGsイベントぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 良人良店キッチンカー
PROFILE
eat for
eat for は「食べることが、社会貢献に。」を掲げるエシカルなキッチンカー!ヴィーガン仕様のスパイスカレーや国産豚の生姜焼きが大人気!農家支援やこども食堂など様々な取組みを実施しています。
- eat for
- 【当日の出店内容】カレー、生姜焼き、コーンスープなどの販売
eat for
ぐるぐる博 in 来た!アヤセ 2025 出店者
活動のきっかけ・活動に対する想い
始めたきっかけは、農家からのSOSでした。2019年に東日本台風が日本列島を襲い、被害を受けて出荷できなくなった野菜がたくさんありました。そんな野菜を買い取ってみんなにヘルシーに食べてもらえる仕組みを作ったら支援につながるのではないかと考え、キッチンカーを始めました。
ぐるぐる博でチャレンジしたいこと
「あやせぐるぐる博2025」では、地域の方々とのつながりを深めることをテーマに、eat for ならではのエシカルな食の魅力を伝えてまいります。地元の食材や人との出会いを大切にしながら、子どもから大人まで楽しめるメニューを通じて、“おいしくてやさしい選択”を広げていきたいと考えています。
普段取り組んでいるSDGsなこと
eat forは、フードロス削減や農家支援に取り組み、1食ごとに支援金を寄付。フェアトレード素材や添加物不使用のナチュラルな料理を提供し、環境にやさしい容器や生活用品も導入しています。店頭では本のシェアやコンポスト設置など、学びと循環を促進。屋上菜園や災害支援の備えも行い、食を通じて持続可能な社会づくりに貢献しています。
来場者の方へ一言
食べることが、誰かの笑顔や未来につながる。
そんな一皿をキッチンカーからお届けします。
やさしい味わいとともに、ちょっとだけ“エシカルな選択”を感じていただけたらうれしいです。ぐるぐる博で、お会いできるのを楽しみにしています!
eat for
関連するSDGsゴール
Words for the Next!